HOME > 活動予定

活動予定

年間予定はこちらのPDFをご覧ください。

 

2024.06.24 UPDATE

J.P.B.友の会「アルバネットセミナー共同開催」

青葉若葉の候、会員の皆様におかれましては益々ご活躍のこととお喜び申し上げます。
さて、今回は「JPB友の会・アルバネットセミナー共同開催(Zoom勉強会)」のご案内です。
アルバネットセミナーは、パン業界向けの勉強会で、JPB会員及び傘下会員は提携団体に登録しているため、1,500円で参加することができます。
1時間のセミナーに加え、1時間の質問コーナーがございますので、講師への質問だけでなく、セミナー参加者の交流もできる場となっております。
皆様、ご多忙とは存じますが、是非、知識と会員同士の親睦を深める機会にしていただけると幸いです。

日時 2024年7月17日(水)
セミナー/18:00~19:00
フリーの質問コーナー/19:00~20:00
フリーコーナーは飲食自由(アルコール、自由退出可)
場所 Zoom勉強会(事前にZoomの無料会員登録をお済ませください。)
講師 竹谷 光司 氏
講師経歴
  • 昭和23年北海道・室蘭に生まれる
  • 昭和45年山崎製パン(株)入社
  • 昭和46年ドイツでドイツパンの研修
  • 昭和49年日清製粉(株)入社
  • 平成22年日清製粉退職と同時に千葉県佐倉市に「美味しいパンの研究工房・つむぎ」をオープン
  • 令和2年新店舗「Bakery&café TSUMUGI」オープン
  • 経営を息子に譲り、令和2年リテイル活性化協会設立
  • 令和4年「アルバネットセミナー」を開始
講演内容 パン酵母、発酵種、製パン品質改良剤
次回予定
10月16日(水) 乳製品、油脂
 1月15日(水) 砂糖、卵、水
*時間、進行は予定です。 年4回(1月、4月、7月、10月)+α 第3水曜 or 木曜 時間は同じ。
会費 会員・会員傘下:1,500円
受付開始 メール登録受付開始:案内状到着次第随時
注意事項 *申し込み方法が今までと異なります。「事務局ではなく」、以下の要領でお願いいたします。

~申し込みの流れ~

  1. アルバネットセミナー tsumugi2010@catv296.ne.jp 宛てにメールをお願いいたします。
  2. 件名に『JPB会員 or JPB傘下会員アルバネットセミナー参加希望』と記載
    本文に ①氏名 ②会社、部署名 ③電話番号 を記載してください。
  3. アルバネットセミナーより開催案内のメールが届きますので、本文にあるURLをクリック
  4. Peatixのサイトの「チケットを申し込む」をクリックし、提携団体会員(1,500円)を選択し、ネット決済をしてください。
    *領収書はPeatixからのメールより印刷できます。
  5. アルバネットセミナーから勉強会の事前テキストが届き、Zoom案内がメールで届きます。

※ご質問、ご不明点ある方は、JPB担当の早川までお願いいたします。TEL:080-5885-8744

2024.01.25 UPDATE

J.P.B.友の会「技術講習会」のお知らせ

今回の講習会は少し趣を変え「餡」に焦点をあてた、参加者実習形式で開催いたします。
講師には、「東和会最優秀技術賞」等数々の受賞歴があり「茶道小笠原流教授職」でもある日本菓子専門学校の菅野泉氏をお招きし、豆を煮るところから餡練りまで丁寧に解説しながら参加者と実習いたします。また季節を感じる練切も4品実習していただく大変貴重な講習会となります。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2024年3月26日(火) 9:00~16:00
日本菓子専門学校 2F 第2実習室

〒158-0093 東京都世田谷区上野毛2-24-21 TEL:03-3700-2615(代)

■講師

菅野 泉 氏(日本菓子専門学校)

【講師経歴】

日本菓子専門学校を卒業後、同校で助手としてのキャリアをスタートする。教師として教壇に上がる傍ら、コンテストにも意欲的に参加し「選・和菓子職」「東和会最優秀技術賞」「優秀技術賞」など多数の受賞歴を持っている。わかりやすい説明と確かな技術で業界や学生からの信頼が厚い。

【講演内容】

テーマ「製餡

①こしあん ②粒あん(デモ) ③季節の練切1人4個程度
(実習製品のこしあん・粒あん・練切はお持ち帰りいただけます。)
*休憩、質疑応答時間あり。

■会費

会員:7,000円(受付開始:案内状到着次第)
会員傘下:9,000円(受付開始:2月5日(月)~)

■定員…36名(全会員、傘下は各社1名までOK)

【申込先】JPB事務局 (有)たまご社内

①氏名、②会社、部署名、③会員 or 会員傘下、④電話番号を記載し
メールアドレス ttt@tamagosha.com またはFAX:048-875-7509まで。

*折り返しの連絡はメール、FAXどちらが良いか、番号とともに記入してください。

*受付開始前の申し込みは受付ません。ご注意ください。

お申込みされた方には3日以内(土日祝除く)に「受け付けました」の返信をいたします。
事務局からの返信を受け取り後、最長5日以内に会費の入金をお願いいたします。

申込締切日:3月8日(金)  入金最終締切日:3月11日(月)

(注意)入金の確認が取れて正式受付完了です。確認後、メールまたはFAXにてご案内いたします。

メールのみではご不安な場合は、以下にご連絡ください。
確認のための事務局 TEL:048-712-5810 FAX:048-875-7509

担当幹事:千葉

2024.01.25 UPDATE

J.P.B.友の会「名古屋技術講習会」のお知らせ

今回は、東海地区でご活躍をされております御二方をお招きいたしまして「現場における冷凍、冷蔵の活用」をテーマに技術講習会を開催いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

2024年3月4日(月) 9:00~16:00(予定)
株式会社ニップン 名古屋工場

〒455-0032 名古屋市港区入船1-1-34 TEL:052-661-0830

【講演テーマ】

冷凍、冷蔵による活用と応用展開

■講師

上村 昭博 氏(ブーランジュリー アヴェック)
宮本 守 氏(株式会社ニップン 生産・技術本部 中央技術センター 中部技術センター)

【講師経歴】

上村氏

株式会社ドンクを経て、2017年、愛知県一宮市にブーランジュリーアヴェク開業
第27・28回カリフォルニアレーズン新商品開発コンテスト

第1回フォンテラグランプリ優秀賞
第9回saf製パンコンテスト最優秀賞

宮本氏

東部、西部技術センターで技術サポートに従事
現在中部技術センター、センター長

【アイテム】

上村氏

ノア・リヨネーズ(サフ受賞作品)、クロワッサン、バリエ
レスペクチュスパニス製法によるバゲット

宮本氏

冷凍冷蔵生地の基本、小麦粉からのアプローチ
食パン配合による冷蔵中種法の活用

■会費

会員:7,000円(受付開始:案内状到着次第)
会員傘下:9,000円(受付開始:1月29日(月)~)
一般:10,000円(受付開始:2月5日(月)~)

■定員…30名(先着順)

【申込先】JPB事務局 (有)たまご社内

①氏名、②会社、部署名、③会員 or 会員傘下、④電話番号を記載し
メールアドレス ttt@tamagosha.com またはFAX:048-875-7509まで。

*折り返しの連絡はメール、FAXどちらが良いか、番号とともに記入してください。

お申込みされた方には3日以内(土日祝除く)に「受け付けました」の返信をいたします。
事務局からの返信を受け取り後、最長5日をめどに会費の入金をお願いいたします。

申込締切日:2月26日(月)  入金最終締切日:2月27日(火)

(注意)入金の確認が取れて正式受付完了です。確認後、メールまたはFAXにてご案内いたします。

メールのみではご不安な場合は、以下にご連絡ください。
確認のための事務局 TEL:048-712-5810 FAX:048-875-7509

お2人の講師に、この機会にしか聞けない事前質問も受け付けています。申し込み時にご記入ください。お待ちしています。

担当幹事:渡辺和宏 木田智也

2023.12.21 UPDATE

J.P.B.友の会「勉強会」のお知らせ

令和5年度のJ.P.B.勉強会を下記日程にて開催いたしたく、ご案内申し上げます。
今回は、パントラディショナルの低温長時間熟成法「冷蔵」製法による違いを勉強していきたいと思います。
皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2024年2月8日(木) 10:00~17:00

日仏商事株式会社 東京事業所

東京都渋谷区渋谷1-20-27 TEL:03-5778-2486

■講師

西田 純司 氏(日仏商事株式会社 取締役兼ゼネラルマネージャー)

【講演内容】

フランスパン低温長時間熟成法「冷蔵」製法別のポイントと比較

パンオルヴァン、ヴィエノワズリー等

■会費

会員:6,000円(受付開始:案内状到着次第)

会員傘下:8,000円(受付開始:12月26日(火)~)

■定員…30名

【申込先】J.P.B.友の会事務局 (有)たまご社内

FAX:048-875-7509またはメールでttt@tamagosha.com
お申込みされた方には3日以内(土日祝を除く)に「受け付けました」の返信を送ります。
事務局からの返信を受け取り後、5日以内をめどに会費の入金をお願いします。
会場の都合により各社参加人数2名まで(傘下は1社1名)とさせていただきます。

■締切日:2月1日(木) ■入金締切日:2月2日(金)

(注意)入金確認が取れましたら、受講票をFAX・メールにてお送りします。当日ご持参ください。
※確認の為の電話 TEL:048-712-5810(事務局)

※ご入金後のキャンセルについて

2月1日までに事務局に連絡確認が取れた方には、返金手数料300円差し引いた残金を返金します。
キャンセルされる時は、早めにご連絡ください。

担当幹事:藤崎康晃

2023.12.21 UPDATE

J.P.B.友の会「定例会」のお知らせ

初冬のみぎり、会員の皆様におかれましては益々活躍のこととお喜び申し上げます。
コロナも落ち着き、毎年秋に開催してきました定例会を、今年度は新年に開催いたします。
講師には、長期にわたってフランスに住み、プロとしてパンや食文化の時代の変化・潮流を見つめ続けているニップンコンサルタントの藤澤祥子氏をお招きし、現代日本における私たちベーカリーを取りまく課題解決のヒントを探りたいと思います。
講演後には別会場にて懇親会も予定しております。
定例会は懇親会も込みの開催とさせていただきます。新年初回のおめでたい時期での開催。会員のみならず、傘下の若手の方の参加も大歓迎です。奮ってご参加ください。

日時:2024年1月22日(月)

講演:16:00~18:00 懇親会:18:30~20:30

株式会社ニップン 東京第一支店

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-3 やまとビル2階 TEL:03-3350-2440

■講師

藤澤 祥子 氏 (株)ニップン契約コンサルタント(フランス担当)

【講師経歴】

1996年渡仏しフランス食材に関する商品とメーカーのリサーチ、フランス企業との商品開発、買い付け、企業視察研修の企画運営、貿易補助、社員教育、講習会の企画手配運営、フランス人の職人招聘、誘致に関する補助など幅広い分野でご活躍中。

【講習内容】

テーマ「フランス食文化の今を知る(パン業界の流れ)」

  1. フランスの食事とパンの関係
  2. フランスにおける都市と地方で求められるパンの違い
  3. 藤澤氏における視点・トピックス → フランスでの職人の育て方、品質の向上
  4. 材料・製法の変化 → 減塩化、ルヴァンの活用、冷蔵生地
  5. ロス対策・販売方法 → 店舗オペレーション、労働時間問題(分業化)
  6. まとめ 質疑応答 その他、フランスと日本の物価、給料体系の違い

■会費(懇親会費込み)…会員・会員傘下:7,000円 一般:10,000円

■受付…会員(傘下と連名可):案内状到着次第、傘下・一般:12月13日(水)

■定員…35名

■懇親会会場…DEN AQUAROOM 新宿店(徒歩5分当日案内図をお配りいたします)

【申込先】J.P.B.友の会事務局 (有)たまご社内

①氏名 ②会社、部署名 ③電話番号を記載しアドレス ttt@tamagosha.com
またはFAX:048-875-7509まで。
お申込みされた方には3日以内(土日祝除く)に「受け付けました」の返信をいたします。
事務局からの返信を受け取り後、5日以内をめどにご入金をお願いいたします。

■申込締切日:1月17日(水) ■入金締切日:1月18日(木)

(注意)入金の確認が取れましたらメールまたはFAXにてご案内いたします。
入金後、事務局より連絡がない場合はご連絡ください。
確認のための事務局 TEL:048-712-5810

★「質問」も大募集。お申し込み時に事務局まで!!

担当幹事…木田智也、金城達弘

2023.07.14 UPDATE

J.P.B.友の会「秋の勉強会」

梅雨明け宣言も近くなりましたが、会員の皆様におかれましては益々ご活躍のことと存じます。
講師に池口正二郎氏、吉原孝昭氏をお招きし「安全な小麦生産の取り組み」~赤かび病への対応状況~、「道産小麦の品質について」~製パン性向上への取り組み~をテーマに二部制でご講演いただきます。
北海道産小麦への理解を深め、小麦特性を活かした商品作り、食料自給率の向上への取り組みについて考えていただける勉強会となります。また、会場参加者には、北海道産小麦で作ったパンの試食もございます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日時:2023年9月4日(月) 17:00~19:00

日清製粉株式会社 小網町ビル1階 会議室

東京都中央区日本橋小網町19-12

■講師

池口 正二郎 氏 ホクレン農業協同組合連合会
吉原 孝昭 氏  ホクレン農業協同組合連合会

【講師経歴】

池口氏

1986年ホクレン農業総合研究所に配属、バイオテクノロジー研究・春まき小麦の品種開発に従事し、2001年「春よ恋」を育成、2015年より営農支援業務に従事し、生産者に向け小麦の安定生産に関する研修などで話題提供を行う。

吉原氏

2002年ホクレン入会。大阪支店農産課長、北見支所米麦農産課長を経て、2023年より本所麦類課長。十勝地区とオホーツク地区で麦類の生産業務を担当、全国製粉メーカーへ道産小麦の販売経験を持つ。

【講演内容】

一部 「安全な小麦生産の取り組み」~赤かび病への対応状況~

(1)道産小麦の流通事情 (2)赤かび病への対応状況

二部 「道産小麦の品質について」~製パン性向上への取り組み~

(1)道産小麦品種の歴史と開発 (2)品質の改良(タンパク質、粒度、デンプン) (3)パン用北海道産小麦の特性

■会費

会場参加

会員:3,000円 会員傘下:4,000円 一般:5,000円

オンライン

会員:1,000円 会員傘下:1,500円 一般:2,000円

■受付開始…会場会員・全オンライン:8月1日(火)~ 会場会員傘下、会場一般:8月8日(火)~

申込締切日:8月28日(月)  入金最終締切日:8月29日(火)

*受付開始前の申し込みは無効となる場合がございますのでご注意ください。

■定員…30名 会場参加者で道産小麦のパンを持参できる方を募集しております。

【申込先】JPB事務局 (有)たまご社内

①氏名、②会社、部署名、③電話番号、④パン持参の有無を記載しメールアドレス ttt@tamagosha.com までお願いいたします。
パン持参の方は担当早川(080-5885-8744)より改めて連絡いたします。

*原則メールで受付ですが、電話での確認も受付いたします。

お申込みされた方には3日以内(土日祝除く)に「受け付けました」の返信をいたします。
事務局からの返信を受け取り後、最長5日以内に会費の入金をお願いいたします。

*入金期日を過ぎた場合は、無効となる場合がございます。

入金後、事務局より連絡がない場合はご連絡をお願いいたします。

事務局 TEL:048-712-5810

担当幹事:木田、早川

ページの先頭へ